お待たせしましたぁ 毎日ブログの記事が追いつきません(;^ω^)
てっちゃんです。
初日は茶わん蒸しの発祥の地、吉宗にてお昼ごはん(^_-)-☆
行ってきます! (NORIさま撮影)
ソラスズメダイって色んな所にいますが、アップで撮ってみると
綺麗なんですね(・ω・)ノ (TAEさま撮影)
透明度が芳しくない場所では甲殻類探し(/・ω・)/
オドリカクレエビが踊って隠れてました♪
(TAEさま撮影)
なーんて綺麗な色なんた! サフランイロウミウシ♪
(MIKIさま撮影)

ウミウシも色々おりました!(シロタエイロウミウシ)
背中の白い模様がちょっとハートマークに見えるんですよぉ
ちょっとね
(NORIさま撮影)
お魚やウミウシだけじゃない、サンゴだって絵になります(^^♪
(SAYOKOさま撮影)
改めて地形が迫力満点だなぁと思いました。
(SAYOKOさま撮影)
3本目は2,3メートル(;^ω^) (MIYOKOさま撮影)
コケギンポちゃん発見♪ 皮弁がご立派! (MIYOKOさま撮影)
クマノミ? よーく見ると後ろのエビちゃんわかるかなぁ
あとから気づくのって面白い♪
(MIKIさま撮影)
フジナミイロウミウシ♪ (NORIさま撮影)
海面ですが、なんともカワ(・∀・)イイ!!です(/・ω・)/
(HITOMIさま撮影)
伊勢海老ってこんなに可愛かったでしたっけ?
(NORIさま撮影)
さーいーたー
さーいーたー
あーかーしーろーきーいーろー
(HITOMIさま撮影)
小値賀にあるミシュランガイドブックにも掲載されている
古民家レストラン「藤松」さん
味も雰囲気もばっちぐーでした(^_-)-☆

小値賀最終日♪

中には入れませんでしたが、キレイですねぇ
また中にも見てみたいものです♪ (MIKIさま撮影)
最終日は宮地嶽神社へ
(MIYOKOさま撮影)
(HITOMIさま撮影)
海まで続いてる! すごい眺め!

最終日のお昼ご飯は地元の方も御用達
天ぷらのひらおさんへ(^_-)-☆
(MIYOKOさま撮)

基本並ばないと食べられません。
アジもさることながら店員さんの元気の良さと
物腰の柔らかさ
いいなぁって思います。流行ってる理由がわかります。
今回の旅も食事もダイビングも楽しむというテーマで行ってきました!
(MIYOKOさま撮影)
なかなか漁獲量が少なく食べられないことも多い呼子の活イカ
今回は食べられました。感謝。
ホルモンのお店にもチャレンジ♪

こちらは血管です。
こういう系だめな僕もおいしく頂けました!!
沖ノ島に今回いけなかったのでリベンジでまた来年も企画したいと思います!
ご参加いただきました皆さま ありがとうございました!!
[11回]