こんばんわ!山本です。熱海に行って来ました。
本日、スタッフ視察会で関東や愛知などから20名ほどのオーナーさんやスタッフさんが集まりました。
伊豆山(いずさん)は熱海の端っこにあります。
40年以上ダイビングスポットとして存在しているのですが、マイナーなエリアで知られていなかったり
あるのは知っていたんだけど利用で来てなかった・・・というダイビングショップさんが多かったようです。
水深が浅めのコースも取れるので初心者の方でも充分楽しめます。
また企画させてもらいますね。
江戸時代、このあたりは有名な石切り場があったそうでその加工した石を船で運ぶ際に暗礁に乗り上げ
座礁し,石だけが今も残っているそうです。
江戸城の城壁の修復工事に使われる予定だったそうです。
歴史も感じることができる場所です。
石で作ったアンカーです。水中のいろんなところにちょくちょく落っこちています。
石のアンカーの真ん中にロープなどをくくりつけ、岩と岩の間に引っかかれば止まります。
こんな石のアンカー初めて見ました!
ちょっと感動です。
まるで水中アルプス。
なかなかの透明度でしたよヽ(^。^)ノ
自然の作った岩たちがものすごい存在感。
地形好きなダイバーにはたまんないですよ。
隙間を通るとき、ワクワクします。
ソフトコーラルが半端ないです。
昭和の匂いのする伊豆山漁港でまったり過ごせました。
ダイビング後は・・・?
日本3大古泉の一つでもある1200年もの歴史を持つ「走り湯温泉」で疲れを癒してきました。
(※山本と北川のサービスショットは無し)
歩いて行けるところに温泉があるので基本温泉入ってくるコースで考えます。
もともとは海に向かって走るように温泉の源泉が噴き出ていたのでそう呼ばれるようになったそうです。
今は付近のホテルなどあちこちに供給されているので緩やかな流れです。
源泉も見に行くことができます! 温泉卵もできますね。
今度持って行ってやーろおっと。
そして「漁師飯」というネーミングで朝もので採れた魚を料理してくれるみたいです。
もう、メチャうまでした!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2ボート 温泉&漁師飯付きで26600円 基本3名様よりやらせていただきます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
明日はお休みです。
帰り際に今日も渋滞を避け新城を通って来ました。
スタッフだけだったし、ついでなんで寄って来ました。
みて下さい。このなぎチャンとの微妙な距離感(笑)
親友になるには少し時間がかかりそうです。
あさっては2人で宇佐美に出かけますので夜までお店は閉まっています。
[5回]