昨日はGWのオープンウォーター講習で行く串本ダイビングパークに行ってきました。
午前中ベラを中心とするお魚のお勉強をみんなでしてからいざ午後は実際に海に潜ってきました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/51c94ead5c195cc3b2799ffa35923c79/1365524002)
普段当たり前にいるベラ、完全無視していましたが実は生態などしると今までにない見方が出来て面白いんです。機会みてお伝えしますね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/51c94ead5c195cc3b2799ffa35923c79/1365524045)
ただインストラクターばっかりで潜っていましたので途中でベラのこと忘れてました(笑)
昨日今日でみたマクロな生き物のご紹介
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/51c94ead5c195cc3b2799ffa35923c79/1365523979)
大きなバイカナマコにペアでくっついてましたよ♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/51c94ead5c195cc3b2799ffa35923c79/1365523954)
ホント綺麗よね
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/51c94ead5c195cc3b2799ffa35923c79/1365577515)
擬態の天才!カニさんですがわかりますか?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/51c94ead5c195cc3b2799ffa35923c79/1365577560)
この子なかなか引っ込まなくてこんなアップの写真も撮れます。
ダイビングに慣れてきたらカメラにも是非チャレンジしてみてほしいです。
コンデジでは限界がありますが。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/51c94ead5c195cc3b2799ffa35923c79/1365577525)
ジャパニーズピグミーシーホースっていうタツノオトシゴです。1cmで大人です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/51c94ead5c195cc3b2799ffa35923c79/1365577541)
さて今日は何してたかといいますとシーマンズクラブの岩崎さんにガイド件、講習をお願いして勉強させてもらってきました。こうしてたまにゲストの気持ちになると勉強になります。
皆さんも見たことはあると思いますが「バブルリング」を勉強していきました。
ちゃんと見せられる程度になったら披露します(笑)
岩崎さん、僕 出来の悪い生徒ですいません。
これもまたいい経験です。講習を受けに来てくれた人がスキルができないとします。
その人のせいにしたらもうそこで成長は止まっちゃいますね。
どうやって伝えていけばできるようになってくれるだろうってそこでまた考えるんです。その積み重ねで成長させてもらっているんです。
今日も優しいインストラクターのお兄さんにそうやって伝えてもらいました(笑)
今から移動して古座に行ってきます。川ナイトの下見です。
KOOZAの上田くんにガイドしてもらってきます。
ではパート2でお会いできたらお会いしましょう。
[4回]