本日はお休みを利用して長良川で潜ってきました。帰ってきてからは5名のかたのオープンウォーター講習をさせてもらっていました。みんなでわいわいは楽しいですね。(今日は木曜日ですがスケジュールの関係で講習させてもらいました。)充実しすぎの1日です。ありがとうございました。長良川に行った目的はいろいろありますが、まずは陸上の下見。おいしいご飯屋さんも把握してきたし、うだつの町並みも見学してきましたよぉ!!うだつがあがるように頑張ります(笑)意味は現地で紹介しますね♪岡崎のお店から1時間半ほどです。近い!
そして安全と楽しさを提供できるようにお勉強で行きました。PADIリバーダイビングスペシャリティのインストラクターの資格を整備に行ってきましたが僕以外にも関東から3名インストラクターの方がきていて一緒に受講してきました。はじめはリバーダイビングスペシャリティだけ受講の予定でしたが、なんとオオサンショウウオスぺシャリティインストラクターも合わせて取得してきました。自己投資ってやつですね。はじめは僕自身、このオオサンショウウオのスペシャリティに意味はあるものなのかと思っていたのですが、結局受けてみて実感しました。これは面白い。オオサンショウウオ君はとてーも奥の深い生き物で事前の講習を受けてから参加してもらうと楽しさが倍増するのは間違いないです。天然記念物ではなく、
特別天然記念物です。特別天然記念物というと、トキなどと同じレベルのものです。目はどこでしょうか?ほんとに観察してると楽しかったです。観察しどころがあるというか・・・
さて何匹いるでしょうか?そもそもどれがオオサンショウウオでしょうか?
この手、かわいい!!
他にもコイの仲間やヨシノボリ(ハゼの仲間)、アユなどたくさんの淡水魚に会えました。
オーバーハングになっている個所も
水温:20度 透明度:5m ※現地にダイビングショップがあり、長良川で潜る場合、地元ガイドの方について潜ります。
正直リバーダイビングって簡単なものだとなめてかかっていましたが、海のダイビングとは別物という感覚でしたね。場所によっては流れが複雑だったり、なかなかの流れが入ってきたりします。PADIリバーダイビングスペシャリティの講習を受けてきましたが実際入ってみてこれは事前の講習が必要だと実感しました。初めてのリバーダイビングの方は事前にスペシャリティ講習を行く際には受けてもらいそれから行くこととさせてください。僕の判断させてもらい中性浮力もしっかりとれ、落ち着いてダイビングができるレベルの方を対象にお連れしようと思います。一回のツアーでメインのガイドのかたと僕でフォローさせてもらっても4名~5名様が限度かなと感じました。しかしこの体験の価値は大きいですよ。※オオサンショウウオスペシャリティは希望者の方は受講できますので。受けなくても見れますからね。こういうのに興味のある方は是非!ただ生き物ですので100%みられるわけではありませんのでご了承を。
<どんな内容のコース?>リバーダイビングスペシャリティ淡水かつ流れのある水域でのダイビングに関する適切な技術、知識、プランニング、構成、テクニック、問題点、危険性、そして何より河川特有の楽しいダイビングに慣れ親しんでもらうためのコースです。オオサンショウウオスペシャリティ参加者がオオサンショウウオについての知識を増やす。安全に危害を加えず観察することができるようになる。人間とのかかわりについての知識を増やすこと。保護のための知識を増やすこと。そして何より事前にお勉強していくことで観察の楽しさが倍増します。
4人集まれば行きます。週末は9月以降でないと予約いっぱいのようです。平日は行きやすいですよ!興味のある方、詳しくは直接お話しさせてください。日帰り昼食付き 2ダイブ ¥18800リバーダイビング講習代 ¥10500(5250×2)申請代 ¥3675オオサンショウウオ講習代 ¥5250申請代 ¥3675
こんな感じです。
[3回]