串本で潜る場合に行くところよりもよりも20~30分ほど近い場所に位置する「古座」
そこで去年お店をOPENさせた専門学校の時の上田くんの「KOOZA」さんに下見に行ってきました。
お休みの日を有効活用できました。
昨日の透明度はすこしパンチが聞いていましたが生物的にはウミウシ、エビカニのマクロ天国でした。
三重とも串本ともちょっと違う・・・。ここは面白い!
僕的にはどこ潜っても楽しいんですけどね(笑)
ちょっと撮影したマクロな世界をご紹介致します。よく見ると生き物の体、形って面白い♪
ハクセンアカホシカクレエビといいます。ホント透明よねぇ

クラゲにくっついて一緒に生活するという変わったエビです。3個体、くっ付いていました。
生き物ってほんとに不思議。

ミズヒキガニ、よくみると後ろ足に毒のあるシロガヤを持って身を守っているつもりになっています。

なんと!ハナイカ(多分)の交接シーンです♡
見られてラッキー池田です(´・ω・`)邪魔しちゃったかな。

クリヤイロウミウシなんともまぁ幻想的なお色だこと。

スギノハウミウシの仲間だと思うんですが、綺麗ですねぇ

コケギンポちゃんです。アップ写真をみると鼻毛が出てるのわかりますね。今度注意してみてみてください。うわ!鼻毛生えとる!って。
そしてこの子は本当に物怖じしないいい子で普段は恥ずかしくてたたんでいる背びれの模様がキレイに
観察できました。

岡崎からだと休憩を入れて串本エリアは5時間30~6時間
古座は5時間ほどなのでく雲見に行くような感覚で夜発1泊2日なんてパターンもできますね。
<夜発1泊2日 2ボート>
もしくは
<夜発1泊2日 1ボート、1リバー>
もしくは
<朝発1泊2日 初日1ボート 1ナイトリバー、2日目2ボート>
1日串本、須江だっていい。
いろいろなパターンができそうですね。
昨日は帰り道、いろんなパターンを妄想してたのしそうだなぁってニヤニヤしながら一人楽しく帰ってきました。また計画させていただきます。リクエストなどもお待ちしております。
スケジュール♪
[4回]
PR