忍者ブログ

わっしょいの行き当たりバッチリ日記

わっしょいダイバーズで出会えた人々に感謝!海を思いっきり!ご縁のある方々と遊んでいきます!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

魚の名前って面白い♪

こんにちわ!
2月に入りましたね(^_-)-☆
今月もよろしくお願いいたします。

昨日、お客様からお預かりしましたお写真をお借りして

なかなか見ることのできないマトウダイ
伊豆や三重などでも見られますが
和歌山の須江では冬から春に高確率で出会えます!
しかもなんでこんなに人懐っこいんだ?
ダイバーに興味があるようにのぞき込んできました

でも追いかけると(笑)逃げます。

マトウダイに限らず、なんでこんな名前なんだろう?
って理由を知ると魚の見方が面白くなります。


弓の的のように見えるからマトウダイ
または、捕食する際など口がぐーーんっと伸びて
馬の顔に似ることから「馬頭鯛」という説もあります。
(Cさま撮影)


淡白でコクのある白身魚でムニエルやお刺身、塩焼き、煮つけ、フライ、など
様々な調理法で食べられるそうです。食べたことないけど(笑)

井田の先に行ったところに深海魚を出してくれる料理屋さんがあります。
井田の帰りなどリクエストしてくださいね♪

おおぉ、的が消えている
気配を消して撮影してくれたのかな?
的の色が濃くなるのは大事な目を守るため、敵の目を的に向けさせるためかと
警戒していないときは的が薄くなってるのかなと思います。
(Mさま撮影)


深海魚の目って
吸い込まれそうですよね!
(Mさま撮影)


やっぱり青かったなぁ
ワイドレンズをつけて撮影♪
(Cさま撮影)


魚で前が見えない!
ボートだとしてもこれほど魚が群れるポイントはなかなかありませんね
ぜひ、須江に行けそうな機会がありましたら行きましょう☆彡
(Mさま撮影)


餌が多いのでハマチやカンパチなどの回遊魚、ハナミノカサゴなどの
ハンターもよく見かけられます!
自然の生態系ですね。
食べ放題だなこりゃ!!

影がいい感じっ(*^-^*)
(Cさま撮影)


綺麗だけど白化したイソギンチャクとクマノミ
元気になってぇ
サンゴやイソギンチャクの色は
褐虫藻(かっちゅうそう)という植物プランクトンの色です。
その褐虫藻が抜けると白化して見えます。

綺麗だけどあまりいい状態ではないんですよぉ
(Mさま撮影)



タコが挟まってました!!(^_-)-☆
(Mさま撮影)



こんな感じで本日は海の生き物のことをちょっぴりお勉強♪
ではではまた明日!
哲也でした(*^-^*)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月2日(火)は12時~19時でOPENです。

拍手[5回]

PR

プロフィール

HN:
てっちゃん
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
ダイビングインストラクター
趣味:
読書、書道、絵を描くこと
自己紹介:
愛知県新城市の田舎の家で生まれ育った僕は小さいころから自然に囲まれて暮らしてきました。
家の周りでは猿が出たり、イノシシが出たりもしてましたね。

それが大阪に出てダイビングと出会い、20歳から名古屋、沖縄でダイビングの仕事を10年してきました。
この仕事が僕は大好きです。だからいつもにこにこしていられるのかな?

わくわくを追いかけて飯を食べていく、6年間お世話になった社長の背中が教えてくれました。
これからたくさん失敗するでしょう。でも学んで笑い、もう一歩。いきます。
今日まで出会ったすべての人に感謝します。とくに両親にはほんと感謝です。

好きなこと:人の喜んだ顔を見ること、読書、ダイビング、書道、絵を描くこと、写真撮影、キャンプ、飲酒
      縁側でごろんすること、ひぐらしの声を聞くこと、

特技:自分でするヘアカット、でも失敗すると坊主になってしまうことも
   逆立ち 

苦手なこと:現代のテクノロジーについていくこと

わっしょいダイバーズ公式LINE@

友だち追加 お問い合わせもこちらからお気軽に♪

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

最新コメント

P R

ブログ内検索

バーコード

忍者アナライズ

Copyright ©  -- わっしょいの行き当たりバッチリ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]