忍者ブログ

わっしょいの行き当たりバッチリ日記

わっしょいダイバーズで出会えた人々に感謝!海を思いっきり!ご縁のある方々と遊んでいきます!

   
カテゴリー「ダイビング」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

謹賀新年

初日の出を水中から見るという、おつなもの。   潜らせてもらえることに感謝して。 早朝ダイビングから帰ってきたらぺったんぺったん。 ガーデンイールめっちゃ出てる。(まっき―撮影です。) ハナヒゲウツボ発見♪(近藤さん撮影です。)なんてきれいなウミウシでしょう!!(姫ちゃん撮影です。) 「謹賀新年」透明度めっちゃいい!! みんなでおめでとー!

拍手[5回]

PR

雲見の海がいいよっ、入りんって言ってくれました。


海は広いぞ大きいぞ! さぁ今日もよろしくお願いしまーす!
実は雲見行ったものの、朝判断でボートが出港するかどうか決まるという状況でのダイビング。
なんと午前中だけなんとかOPEN!!らっきー)^o^(


準備運動をして・・・


いざ!


海の中は何とも幻想的でした\(^o^)/


青いですねぇ


浮いてるだけで気持ちがいい!!


24mのアーチのところにはお馴染み,マツカサウオ。
ゴールドでなんか、いいことありそう。
上記4枚水中写真まっきー撮影です。ありがとうございます。


アシストにも入ってもらい総勢9名で潜って来れました。
年末なのにたくさんの方に来ていただけて本当に嬉しいです。
また違った雲見,見に行きましょうね♪ありがとうございました。

明日から奄美大島で年越しツアーを行ってきます。
また現地からレポートさせてもらえると思います。
では!!

拍手[6回]

行って来まーす!(^^)!


今は車の中に八人います。
現地であと一人合流して賑やかに行って来ますね。
雲見に向かう最中です。お腹もみたさぁ、あと4時間♪

明日潜れることを祈って。

拍手[1回]

高みを目指す!


本日はレスキューの講習を行ってきました!
プールでは家族みんなであったかい温水プールでリフレッシュダイブ♪もついでに
やってきました。

海ではできない練習がじっくりできましたね。
冬のブランクをあけない為の一つのやり方ですね。


将来の海上保安庁???似合ってたね♪

来年3日にレスキューの海洋実習ですね♪
HAYATO君1日講習お疲れ様でした!学科1発合格おめでとうございます( ^)o(^ )

明日は夜から大人数で雲見行って参ります!!

拍手[4回]

風を切って!さっそうと


三木浦綺麗だ!!あったかだ! きれいだ!

本日は貸切りで三木浦にいってきました。
初めてのボートでも波もないとっても近いところ行けてよかったなぁ
渋滞、たいへんお疲れ様でした。
ありがとうございました。

三木浦さん本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。


透明度10~12m 水温16度 気温11度

拍手[6回]

プロフィール

HN:
てっちゃん
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
ダイビングインストラクター
趣味:
読書、書道、絵を描くこと
自己紹介:
愛知県新城市の田舎の家で生まれ育った僕は小さいころから自然に囲まれて暮らしてきました。
家の周りでは猿が出たり、イノシシが出たりもしてましたね。

それが大阪に出てダイビングと出会い、20歳から名古屋、沖縄でダイビングの仕事を10年してきました。
この仕事が僕は大好きです。だからいつもにこにこしていられるのかな?

わくわくを追いかけて飯を食べていく、6年間お世話になった社長の背中が教えてくれました。
これからたくさん失敗するでしょう。でも学んで笑い、もう一歩。いきます。
今日まで出会ったすべての人に感謝します。とくに両親にはほんと感謝です。

好きなこと:人の喜んだ顔を見ること、読書、ダイビング、書道、絵を描くこと、写真撮影、キャンプ、飲酒
      縁側でごろんすること、ひぐらしの声を聞くこと、

特技:自分でするヘアカット、でも失敗すると坊主になってしまうことも
   逆立ち 

苦手なこと:現代のテクノロジーについていくこと

わっしょいダイバーズ公式LINE@

友だち追加 お問い合わせもこちらからお気軽に♪

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カウンター

最新コメント

P R

ブログ内検索

バーコード

忍者アナライズ

Copyright ©  -- わっしょいの行き当たりバッチリ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]