2月22日(金)~25日(月)でウトロ流氷ダイビングツアー行います。
私はそのまま残り現地で3月4日(月)まで北海道に残ります。
日程が合わない方はツアーという形ではありませんが後半でもOKです。
氷の下は行った人しかわからない。
皆さん、躊躇しがちですよね?だって寒いんだもん。
そりゃあそうです。私自身が寒がりですから(笑)
しかし私たちは人間です。知恵があります。
寒いとわかっているところを寒い格好で潜る人はいません。
はっきり言って流氷ダイビングは「お姫様、お殿様ダイビングです。」
だって水中にはメインのガイドとアシスタントでインストラクターが2名、陸上では何かあった時のために陸番がひとりいます。
こんな過保護なダイビングは正直ありません。いつでも寒くなったらスタッフと上がれます。
陸上ではモゴモゴしてうまく器材も背負えません。
はっきり言ってはじめは自分もインストラクターのくせしてひとりで背負えなくてすごく悔しかったんです。
陸では自分で一人では何もできないと思ってください。ロボットですよ。
全部スタッフが手伝ってくれます。グローブが分厚くて細かな作業ができません。
普段のダイビングは忘れてください。
全く未知のダイビングがそこにはあります。
よく言われているのが10分くらいの潜水時間。しかし私が去年1シーズン働かせてもらったイルカホテルではだいたい30分前後潜っています。
それだけしっかりした格好で潜ってもらってます。
流氷はまるで生き物です。
今日あった氷の塊が明日はすっかり流れていってしまうこともあります。
氷が頭上を漂っていてどこからでも浮上できる日もあれば氷ががっちり凍って浮上できないときもあります。水深入っても7~8m位のところなんですが、流氷ダイビングはある意味どこでも浮上できないという怖さがあります。
自分は問題なくても水中で器材が凍り、トラブルにつながる場合もあります。
1シーズンでいろいろ経験させてもらいました。
今シーズンも気合入れてより一層レベルを上げたいと思っています。
ガイドしているときは常にそこからどこが一番空気が吸えるところが近いか頭に入れて恐る恐るガイドしていました。
通常のダイビングではない特殊なダイビングだということを始めにお伝えしておきます。
そこに行かなければ、その時期に行かなければ、スタッフを揃えなければ、装備がしっかりしていなければ体験できないダイビングです。いるかホテルさん場所を提供していただきありがとうございます。
最大限の安全をきしてご案内します。
さぁ、このわくわく一緒に体験しませんか?
クリオネがみたいかぁ!!
おおおぉ!
力もちぃ
なんて透明度でしょうか。素敵です。
知床連山を眺めながら流氷ウォークなんかもできますよ。
ずばり氷の上を歩くんです!遊ぶんです! ドライスーツは必須です。
いろいろ反省
はははは。
かんじき履いて世界遺産に登録されている国立公園にあそびに繰り出します。
野生の鹿、キツネ、キツツキ、モモンガなど何に出会えるでしょうか?
そうです。ダイビングは半分、あとは陸であそびます。
利用ホテル&ダイビングショップ
いるかホテル
飛行機などの交通費、ホテル代、食事代、流氷ダイビング2ダイブ、1トレーニング代、流氷ウォーキング、スノーシューツアー(かんじき)はいて遊びに行きます。
専用レギュレーター、専用フード、専用グローブのレンタル代込
アイスダイバースペシャリティ取得ご希望の方はご相談くださいね。
ツアー費:ひとり152000円※安い飛行機が申し込みが遅くなると取れなくなります。その場合予定していた飛行機代の差額分だけいただきます。
※ダイビングはしないけどほかのこと一緒にやってみたい・・・。なんて方はご相談ください。ご一緒できますので。(ドライのレンタルもできます。)なかなか一人で行こうとはしない北の果てウトロ・・・この機会に
世界遺産見に行きませんか?
[3回]