忍者ブログ

わっしょいの行き当たりバッチリ日記

わっしょいダイバーズで出会えた人々に感謝!海を思いっきり!ご縁のある方々と遊んでいきます!

   
カテゴリー「ダイビング」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドライスーツわっしょい!あ間違えた。バンザイ!

こんばんわ!本日はKAWABATAさんと海へ行ってきました。


そうです。ずーっとウエットスーツで潜り込まれてきたんですが、夏場は忙しい・・・
そして海のキレイになるこの時期に潜りたい!
ということでドライスーツスペシャリティの講習を行ってきました。
やはりウエットでも慣れているので呑み込みが早く、初回からかなり快適に潜っていただけました。
「ドライ買ってよかったぁ」って行ってくださって嬉しいです。
長く大切に来ていきましょうね。

冬になるとひょこひょことっと日本で一番深い(最大2500mある)駿河湾の深海からこの時期になると浅場に上がってくるんです。


海の中は不思議でいっぱい♪写真KEISUKEさん撮影。ありがとうございます。


勝手に題名付けると・・・
「ピンクの森に迷い込んだ黄色い妖精(*゚∀゚*)」 

KEISUKEさん撮影。ありがとうございます。
オキゴンベの幼魚ですが、ちゃんと背びれは枝分かれしてますね。すごい。


勝手に題名を付けるなら・・・
「ピンクの森に迷い込んだピンクのおじさん(*゚∀゚*)」

 KEISUKEさん撮影。ありがとうございます。


確かドライスーツスペシャリティでしたが、とっても楽しんでいただけたようです。
これからいろいろなところに行けるといいですね。

さぁ、冬の海へ出かけましょう♪

拍手[3回]

PR

まだ行ける?行けた。

本日はボートの講習で三木浦に潜ってきましたよ。

先月ダイバーになられたゆーすけさん、よっちゃん♪と潜りに行ってきました。

どーん!なにかと2ショット。わかりますか?左を向くオオモンカエルアンコウです。
まずは目を探してみてくださいね。


海が青かったなぁ。気持ちよかった(*゚▽゚*)


ウミテングちゃんもいついてくれているようです。


天気はthe雨でしたが、透明度はGOODでホントに気持ちよかったです。
透明度12~13m 水温19~18℃



私は迷いもなくドライスーツでしたが、おふたりはウエットスーツでLET'Sダイビング(^-^)

ウエットで・・・ということでこちらもこれでどーだ!という装備を提案させてもらい潜ってもらいました。
5mmウエットスーツとフードベスト、ウィンターグローブ、陸はもちろんボートコート
そして今回新しくアイテムを入荷しました。
手先がいつも冷たい・・・。
そんな方に「ホットジェル」、サーファーが愛用しているというものですが
これをぬるとホットホっと。唐辛子成分が効いちゃってます。
手がポカポカです。
冬のダイビングには最高ですね。わっしょいダイバーズ でも扱えるので、冬のツアー時に一度使って見てくださいね。

寒さをが大丈夫か気にしながら潜っていましたが・・・
2人とも・・・全く寒くなーい(^-^)ということで逆にビックリ。
18℃までは平気ということが証明されました。もちろんこの水温ならドライスーツをおすすめしますが、いけないことはないということですね。

お二人共ボートダイビングスペシャリティ取得おめでとうございます!
ボートは簡単そうに見えて講習を受けてみると奥が深いことがわかりますね。
ありがとうございましたm(_ _)m

朝「今日本当に潜れるのぉ?」
昼「全然問題ないねぇ、朝の気分と全く違う。」

そうなんです。気温も体温も上がっていき、嘘のように昼間はやる気になるんです。
不思議だなぁ

哲郎さん(三木浦オーナー)今日もいろいろとお気遣いどうもありがとうございました。
もうお客さんに「かめ」とかいいません。見れたらイイネくらいにしときます。
いや、話題に出さないでおこう・・・。
戻ってきてねぇ。

拍手[2回]

宮城県石巻市女川

こんにちは!2泊3日弾丸東北ツアー2日目の夜、石巻市のお宿からこんばんわ!気温5度 水温15度 さすがにちょっと寒いような・・・ふと気がつくと船長さんが焚き火をしてくれました。その気持ちがあったかい。


漁港では養殖のホヤに栄養を行き渡らせるため、漁師さんたちが余分な貝をとってまた紐にくくりつけていました。小さいのがホヤの赤ちゃん。このホヤが現金に変わるまであと2、3年かかるということです。大きくなれよぉ


いざ、行ってきます!目的はいろいろありますがひとつは水中清掃。潜るエリアはかなりきれいにはなったそうなのですがやはりまだまだゴミは多いです。場所によっては本当にまだ手付かずだそうです。このエリアを開拓するのにもやはり色々な方の協力で実現したそうです。宮城の海を復興させたい。そんな思いがこうして形になっていきました。


まだまだ大きなゴミが落ちています。


定規も落ちてました。


透明度は8mくらい!太陽もヾ ^_^♪ マッキー撮影。ありがとうございました。


なんとフサギンポちゃんも登場です。


海が少しですがちょっとだけきれいになりました。今日の行動は微力ですが、無力ではありません。


お昼は特性女川丼(^O^)デカ過ぎ!


今の状況です。
全部が全部こうというわけではないのですが、建物が基礎から持ってかれています。周りは更地ですが建物があったということがわかります。写真を撮った場所は病院の駐車場でしたが、病院の入口まで波が来たというラインが残されていました。こういう写真を載せるのは少し迷いましたが載せますね。
今回実際に足を運べて本当に良かったと思います。
行くまでは正直想像ができなかったし、被災していない自分が被災された方とどう接していいのかわかりませんでした。しかし実際地元の方たちは自然体で震災の時の話をしてくれました。
何でだろ?
それはそれは信じられない光景が今も尚、残っています。それをきっと忘れて欲しくないんではないでしょうか。

改めて生かされているんだな、ありがたいなと感じざるを得ませんでした。知ることもとっても重要で復興支援ですね。

お土産もたくさんゲットしましたしね(^-^)

倒れた建物がそのままありましたが風化させないようにわざとそのまま残すという話になっているようです。忘れてはいけません。


明日は帰るだけです。ありがとうございました。マッキー、やまちゃん、さなえちゃん、まりこさんご参加ありがとうございました。

思いを持ち、地元の海をフィールドにボランティア活動をしながらショップを立ち上げたハイブリッジのまささん、お世話になりました。また会いに来ます。
ハイブリッジ

拍手[3回]

カメラの練習にもってこい♪

今日も浜名湖へ・・・水温17度、透明度3m
カメラのある方は練習にもってこいですね。
本日も紫、もじゃもじゃな子、黄色と3匹のカエルアンコウちゃんに出会えました。


本人は必死に隠れてるつもりなんですがアミメハギちゃんがロープにいましたよ。


サザナミフグの赤ちゃんがいろんなところでこんなふうに落ちていました。


よっこちゃん、まっきーありがとうございました。今日はちょこっと寄り道してきました(^-^)


白いフィンは書きやすいですね。冬にこうゆうことしやすいのでお絵かきインストラクター
がリクエストをお待ちしています。喜んでもらえれば嬉しいです。
1箇所500円でお絵かきします。


お写真はマッキーさんからご提供です。ありがとうございます。

あと昨日の写真全く関係ない写真を載せてしまっていてごめんなさい。
明日は1日お店にいます。

拍手[1回]

行ってきましたよ♪(哲也の短編小説その1最後に有り)


なんだこの目つきの悪い子は!!猛牛?
ダイビング後に陸上を歩くのがしんどい面々は水面を歩いて帰っていました。そこにいたのでフィンも履かずにもう一度潜ってパシャっとしていました。
フォトby杉浦さん


答えは・・・ウミスズメちゃん。やはり人と同じで下から上を見上げると目つきが
悪く見えてしまいます。気をつけましょうね。


浜名湖ではかなり普通種でいると思われます。
風景にバッチリ擬態した大きなカエルアンコウ。何度見てもかわいいなぁ


ツバメウオが漂ってました。こんなのいるんですねぇビックリ(^^
フォトbyN田さん


海毛虫・・・見たことありますか?浜名湖ではよく見かけるんですが他のエリアではあまり見かけないんです。でもこの子、毒あるんで触らないでくださいね。あっ触らんですね(^^;
毛が毒針になっていて警戒すると体毛を立てます。気持ち悪。
by N田さん


集合だぜ!
初わっしょいダイバーズ のN田さん、杉浦さん、そして高橋さんとSANAEさんの4人で行ってきましたよ。

水温17~18℃ 透明度4m、 MAX7m

明日の日曜日は海の予定がなくなり1日お店にいます。

突然ですが今日の出来事をショートコラムとして書きました。
※本気でくだらないので読まないでください。



<十人十色>

今日の浜名湖での一コマだ・・・
「さぁ2本目行きましょうか」
手馴れた手つきでタンクをチェンジする面々。
「あっ、あれは何?」
押し殺したような声で哲也はみんなにある方向を見るように促した。
「あっ、人だ・・・泳いでる、しかも上半身裸・・・。」
沈黙があたりを包み込んだ。変わった人がいるものだ。暑がりなのか・・・、
精神修養しているのか・・・疑問だ。
しかもさっきからその男はこちらを確実に意識している。
チラチラ見てくるのだ。こちらも見てはいけない、見てはいけないと思いながらも
その男に全員の視線は完全に奪われていた。

その沈黙を破るように「さっ、行きましょうね。」という哲也の声で器材を
背負いエントリー口に向かっていく。

近づきたくなくても我々も海に入りたいのでしょうがない。
後ろから「誰か話しかけてみてよ」
いやいや関わらないほうがいい。仲良くなんかもなりたくない・・・。
しかしながら私は引率である。
「お客様のため」私が行くしかない。そう心に決めて。
「こ、こんにちは!」
「・・・」 あれ?
「こんにちは!!寒くないですか?・・・こんにちは!!!!寒くないですか?」
沈黙が流れた。
しまった・・・話しかけるんじゃなかった・・・。
気持ちよく無視された私たちはほっとこほっとこと 排気ボタンに手をかけ電波の届かないところに消えた・・・。

我々はその男のことは忘れてダイビングを楽しんだ。
しかし、浮上サインが出る頃にまた思い出した。
まさかまだいないよな・・・

「いた!!!」
しかもよく見えないが何もつけていないではないか!!
女性のお客様もいるし
「あやつめ・・・通報してやる!!」と近づいていくと・・・

あれ??あれ?履いてる?
そうなのだ。彼は一見、全裸と見せかけて超セクシーなほとんど体を覆う面積のない
水着をつけていた。

バカバカしくなり通報するのをやめた。彼はそのギリギリのラインを楽しんでいたのだ。
色々な人がいて、その人はそれが正しいと思ってやっている。

彼に言ってやりたかった。間違ってるよって。
しかし十人十色である。

最後にもう一度深い疑問が湧いてきた・・・。寒くなかったのか・・・。
風邪ひいてなければいいが。

拍手[4回]

プロフィール

HN:
てっちゃん
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
ダイビングインストラクター
趣味:
読書、書道、絵を描くこと
自己紹介:
愛知県新城市の田舎の家で生まれ育った僕は小さいころから自然に囲まれて暮らしてきました。
家の周りでは猿が出たり、イノシシが出たりもしてましたね。

それが大阪に出てダイビングと出会い、20歳から名古屋、沖縄でダイビングの仕事を10年してきました。
この仕事が僕は大好きです。だからいつもにこにこしていられるのかな?

わくわくを追いかけて飯を食べていく、6年間お世話になった社長の背中が教えてくれました。
これからたくさん失敗するでしょう。でも学んで笑い、もう一歩。いきます。
今日まで出会ったすべての人に感謝します。とくに両親にはほんと感謝です。

好きなこと:人の喜んだ顔を見ること、読書、ダイビング、書道、絵を描くこと、写真撮影、キャンプ、飲酒
      縁側でごろんすること、ひぐらしの声を聞くこと、

特技:自分でするヘアカット、でも失敗すると坊主になってしまうことも
   逆立ち 

苦手なこと:現代のテクノロジーについていくこと

わっしょいダイバーズ公式LINE@

友だち追加 お問い合わせもこちらからお気軽に♪

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カウンター

最新コメント

P R

ブログ内検索

バーコード

忍者アナライズ

Copyright ©  -- わっしょいの行き当たりバッチリ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]